◆マスクの正しい使い方や
使用上の注意点についてはご存知ですか?
①まずはマスクの役割や効果について
改めて確認してみましょう。
♠最初に、マスクで空気中から 体内に侵入しようとするウイルスとか細菌を、 完全にシャットダウンできるかというと、そうではありませんね。
♠マスクにもよりますけれど、ウイルスや細菌は 基本的にマスクのフィルターよりも小さくて、 どうしてもフィルターの網目を通りぬけてしまいます。
「え、じゃあマスクって意味が無いの?」ご安心ください! マスクには下のようなメリットがちゃんとあるんです!
♠<喉の保湿、保温効果があるので 侵入したウイルスや細菌の力を弱めて、増殖を防ぐことができます。>
<ウイルス、細菌の付いた手で口や鼻に触れて感染する・ 接触感染を防止できます。>
<(自分が感染している場合は) 感染拡大を最小限に留めることができます。>
<他人が咳やくしゃみをした時に近くにいたりすると ウイルスや細菌の混じった飛沫(ひまつ)が 粘膜に直接触れる※ のをある程度防ぐことができるんです。>
※飛沫感染…咳やくしゃみなどで飛び散った細菌やウイルスが 口や鼻などの粘膜に触れて感染すること。
こんなふうに、空気感染を完全に防ぐことはできませんが、 自分や他人の感染リスクを低下させたり、 入ってきたウイルスや細菌の活動を抑制する効果があるのです!
そこで、マスクの基本的な役割を振り返ったところで、 続いては具体的な正しい使用方法をご確認くださいね!
②マスクを付ける前に
まずは「上下」「裏表」をチェック!
みなさんはマスクの上下・裏表を把握していますか? マスクを正しく機能させるためにはこの“向き”が重要なんです。
なぜかというと、誤った向きでマスクを使用したら 顔とマスクの間に隙間ができて マスクをしている意味が無くなってしまうからです。
いま、販売されているマスクは 見た目で上下・裏表が分かりやすいものもありますけれども 注意点も含めて改めて確認してみましょう。
今回は、主流のプリーツタイプのマスクについて説明します!
<プリーツタイプの向き・プリーツタイプは、 その名の通りプリーツ(ひだ)が付いているため 顔のサイズに合わせやすいのが特徴です>
では、正しい向きはというと、・上下⇒針金が入っているのが「上」(鼻に当てる部分)・表裏⇒プリーツのひだが下向きになるのが「表」です!(↓このようなイメージです)
肌とマスクの間に隙間ができないように 耳にマスクのひもをかけた後は
まず針金を鼻の形にフィットさせて密着させましょう。
それで、プリーツの溝が上向きになるように付けてしまうと、 そこにウイルスやゴミが溜まってしまって、 逆効果になってしまいますのでこちらもご注意くださいね。
立体構造タイプのマスクは張り出したほうが外側になって 口元に空間ができて息苦しさが緩和されています。
プリーツタイプで息苦しく感じるときは、 こちらもおすすめです。マスク着用中の注意は意外と見落としがちなのが マスク着用中の使い方についてです。
あなたは、ちょっとマスクを外したい、と思った時、 マスクのプリーツ部分に触れていませんか?
着用中のマスクには、表も裏も たくさんのウイルスがついているのです。ですので、マスクを外す時には、
「耳ひもを持って顔から外す」という癖を付けることがポイントですよ。
それと、マスクをずらして顎にかける方も いらっしゃるかと思います。顎には空気中のウイルスなんかが付いていることがあるから、
顎にかけるとそのウイルスが マスクの内側に移動してしまう恐れがあります。
ずらすのではなくて、できるだけ完全に外すようにしましょう。
それと、長時間マスクを使用していると 雑菌が繁殖しやすくなるため マスクは数時間ごとに取り替えるのが理想的ですね。
長くても1日を目安に取替えましょう。
<マスクの選び方について>
マスクと肌の間に隙間ができるとウイルスやゴミが侵入して もともとの予防効果が得にくくなる場合があります。
大きすぎず、小さすぎず、自分の顔のサイズに合ったもの とかプリーツタイプのような マスク側でフィット感を調整できるものを選ぶと効果的なんです。
耳ひもをかけて痛く感じるときには 掛ける前に少しひもを引っ張って伸ばしておくと 使用感が良くなることがありますよ。
それと、フィルターの素材もいろいろですが平成28年11月9日時点で厚生労働省が推奨しているのは、 不織布(ふしょくふ)※のマスクです。
※繊維を織るのではなく、科学的に接合した布のこと。
♠まとめ
前に言いましたように空気中のウイルス、細菌などを 完全にシャットダウンすることはできませんけれど
ガーゼ素材に比べると網目が小さくて 比較的侵入を防ぐ効果は高いと言えますね。
どうですか?改めて、マスクの正しい使い方を把握して ウイルスに負けない快適な毎日を送りましょう!
◆会社概要
会 社:株式会社 北の達人コーポレーション
本 社:〒060-0807
北海道札幌市北区北七条西一丁目1番地2 SE札幌ビル7階
TEL:0570-55-0717/FAX:011-757-5536
株 式:東京証券取引所一部上場・札幌証券取引所上場
代表取締役社長:木下 勝寿(健康管理士一般指導員)
事業内容:健康食品、化粧品、雑貨の企画・開発・製造販売・インターネット通信販売事業
◆株式会社北の達人コーポレーションホームページ
http://www.kitanotatsujin.com/index.php
◆北の快適工房ホームページ
URL:http://www.kaitekikobo.jp/bace/
◆北の快適工房・人気商品一覧
URL:http://www.kaitekikobo.jp/shopping/
◆ご利用ガイド
URL:http://www.kaitekikobo.jp/guide/
◆相談・お問い合わせコーナ
URL:http://www.kaitekikobo.jp/soudan/
<スポンサーリンク>
< 人気商品>
とにかく売れてます!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
★北の快適工房【北の大地の夢しずく】
ずっと悩んできた不眠とは
キッパリお別れできました
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆ 『北の大地の夢しずく』 ◆◇
今までの不眠対策とは全く違う
新発想で生まれた
体の中へと直接休息成分を送り込む
『快眠サポート飲料』です!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVKLM+EKIWQA+1KO+2HF3CJ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
・見逃さないでください!
シリーズ累計販売本数100万本突破!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1日数分でOK!!気になる
【脚/お腹/二の腕】簡単ケア!!
雑誌のDeit特集での掲載も多数
自宅でできる美脚エステ♪
楽┃天┃コ┃ス┃メ┃大┃賞┃受┃賞┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
贅┃沢┃保┃湿┃成┃分┃も┃配┃合┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
超┃温┃感┃ボ┃デ┃ィ┃ー┃ク┃リ┃ー┃ム┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
シリーズ累計販売本数100万本突破
超温感マッサージでむくみ・セルライトのケアに!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
======================================
<超おススメ商品!>
・気になるお腹や脚の肉割れ、妊娠線いやですね…
○急な体型変化に肌がついていけない…
○ボコボコ、引っ掛かりが気になる…
○お腹やお尻、脚にごわつきを感じる…
○妊娠中肌につっぱり感がある気がする…
○薄着の時や温泉などで周りの目が気になる…
「スキなし女子」をキーワードに開発された肉割れ・妊娠線用ボディクリームで今まで気になっていたけど諦めてしまっていたストレッチマークケア商品です。
オールインワンクリームなので全身での使用も可能なんですよ。
・プレマーム独自のスリースポット方式ケアを採用(基礎+アフター+バリア)!
・美容成分97.8%高濃度濃縮配合+たっぷり容量の120g(約1ヶ月分)!
・雑誌掲載多数+アットコスメでの高評価を得ています!
・なんと使用満足度96.3%、おすすめ度87.9%、リピート率84.1%、なめらか実感84.8%!
【決まり】肉割れ・妊娠線ケア用ボディクリーム!プレマーム♪
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆